-
受託者個人の口座で管理する場合、贈与となりませんか?
税務は、実態で考えますので贈与にはなりません。 家族信託をした場合、信託財産に現金を含むのが通常です。 本来であれば金融機関で、 「委託者 ●● 受託者 〇〇 信託口」 といっ […]
続きを読む -
家族信託契約をすれば、親の預金を引き出せますか?
引き出せません。 家族信託契約に、現金を含めた場合であっても、 委託者兼受益者である親御様の口座から、受託者が引出をすることはできません。 金融機関の窓口で、委託者と受託者、弊所にて 受託者の信託専用口座に […]
続きを読む -
家族信託契約書のひな型が欲しいのですが…
家族信託については、個別に契約書を起案しておりますので、ひな型のご提示をしておりません。 家族信託は、ビジネスでやる商事信託とは異なり、 委託者様の想いや、ご家族の個別の状況によって 大きく内容が異なります […]
続きを読む -
家族信託の契約は、公正証書にしなければいけないのでしょうか?
法律上は公正証書でなくてもよいのですが、弊所では公正証書での契約を原則とさせていただいております。 家族信託は、短くても数年間は継続する、大事な財産の管理の仕組みです。 もし公正証書ではない私文書で作成した […]
続きを読む -
認知症が進んだら、家族信託契約の効力が発生するということにできませんか?
法律上は可能ですが、お勧めできません。 家族信託契約は、委託者兼当初受益者が判断能力がある内に 内容を確定、公証人の面前で契約をします。 しかし、契約時点では委託者兼当初受益者は元気なことも多いため、 &n […]
続きを読む -
要介護2なのですが、家族信託をすることはできますか?
要介護の方も、判断する能力があれば家族信託をすることが可能です。 介護保険制度における要介護認定(要支援1~2、要介護1~5)と 契約の内容を理解し、判断する能力は別のものです。 家族信託は契約ですから、極端な話要介護が […]
続きを読む -
家族信託をした場合に、贈与税がかかることがあると聞きました…。
委託者と、当初の受益者が異なる場合には贈与税が課税されることがあります。 税務上も法務上も、家族信託がされた財産は受益者が保有するものと考えます。 よって、財産を持っている人(委託者)がそのまま信託財産を実 […]
続きを読む -
家族信託をすることで、財産の評価に影響がありますか?
家族信託をしても、財産の評価には一切影響がありません。 税務上、信託財産は受益者が所有すると考えます。 そして、受益者が保有する信託受益権の評価は、 現物の所有権として保有していた場合と 変わることはありま […]
続きを読む -
費用が高いので悩んでいます…
成年後見になった場合の費用と比べてみてください。 家族信託は、実行しようとすると安くはない金額が かかります。お客様にもよりますが、弊所の最低のご請求額は 324,000円です。 個人のご家庭の場合は、簡単 […]
続きを読む -
現在、他の事務所で家族信託を進めていますが、契約書を見てもらえませんか?
喜んで承ります。 弊所では、セカンドオピニオンとして 他の会社・事務所から提案がされた家族信託に関する 契約書のチェックとリスクの告知をさせていただいております。 家族信託はまだまだ新しい制度です。 様々な […]
続きを読む -
現在成年後見を利用しているが、家族信託に乗り換えられないか?
残念ながら、不可能です。 家族信託は、ご自身がまだ判断できる状況になければ 利用することができません…。 すでに成年後見制度を利用なさっている場合は、 残念ながら家族信託をすることはできません。
続きを読む -
家族を説得するのに時間がかかりそうなのですが…
お時間がかかって当然です。長期的にお手伝いさせていただきます。 家族信託の利用は、ご家族の今後を左右する大きな決断です。 委託者は、資産の名義を手放す(実質は所有者ですが!)ことになりますし、 受託者は、託 […]
続きを読む