10月に開催したこちらのオンラインセミナーが大好評いただきました。
嬉しいことに「参加したかったのに、日程があわなかった…」というお声も数多く頂戴いたしました。
そこで、11月に追加開催を行うことを決定いたしました!今回は、ご要望の多かった土・日にも開催を予定しております。
下記の詳細をご確認の上、是非ともご参加くださいませ。
『遺言を書いてないと何が困る?逆に、遺言を書いてあると何が嬉しい?』
『遺言は最強の生前対策と聞くけど、他の生前対策との違いは?』
『認知症になると、遺言を書いても無効って本当?』など
相続や生前対策については、世の中に広く認知されていない事柄も多く、わからないことも沢山あると思います。
多くの方が相続や生前対策のポイントを認識していなかったり、その重要性を理解していないケースが多いので、日々私達のもとには大変な苦労をしているご家族がご相談にいらっしゃいます。
”元気なうちに”ポイントをおさえて対策をしておくことで、自分に万が一のことがあったときに家族への負担が大きく確実に変わります。
このようなセミナーに参加することの意義は、知識を正しく身に着けて相続に対する意識を高めることです。
まずは、相続対策・遺言などについて『正しく理解する』ことからはじめてみませんか?
安心して暮らせる老後のために、元気な今のうちから遺言をはじめとした相続・生前対策について学び、自分に万が一のことがあっても家族の負担を楽にしてあげたい!そんなあなたのためにお話いたします。
・子どもたちに自分の想いを伝えるため、気持ちの整理をしたい
・遺言をより効果的に活用したい
・平等、公平な相続を実現して相続人間の争いを防止したい
・円満、円滑相続のために、相続争いの予防法を知って安心したい
・生前の関わりに応じて相続財産を割り振りたい 、遺留分対策について知りたい
✔ 遺言を書いて嬉しいこと、書かないで困ること
✔ 遺言書のメリット、任意後見や家族信託との違い
✔ 自筆証書遺言と公正証書遺言の違い
✔ 遺言を自分で書くときのポイント大公開
✔ 銀行?士業?相談先のあれこれサービス比較
✔ 事例に学ぶ!遺言の活用法
✔ 生命保険活用による遺留分対策のパターン
今回は、これまでご要望の多かった(土)(日)のスケジュールもございます!
※(土)(日)のスケジュールは録画配信となっております。
①11月28日(月)18:00~19:30
②11月30日(水)18:00~19:30
③12月 3日(土)18:00~19:30【録画配信】
④12月 4日(日)18:00~19:30【録画配信】
・本セミナーは、オンライン会議ツール[ZOOM]を利用します。
・セミナー中は、チャットで自由にご質問いただけます。
【ご参加特典】
①セミナー中に使用した資料などは、アンケート回答で無料配布いたしております。
②セミナー参加後30日間は、3回まで無料のご相談を承ります。
※個別相談もオンラインでの対応が可能です。
司法書士リーガル・パートナー
代表司法書士 堀内貴敬
東京司法書士会第4881号
プロフィール/
2013年に司法書士リーガル・パートナーを開設後
不動産相続・遺言を中心とした生前対策を多数経験。
昨今の生前対策への関心が高まる中「遺言」「家族信託」「任意後見」などの生前対策提案を積極的に推進し、累計相談件数300件以上、家族信託の累計組成件数60件以上の実績がある。
現在も、個人の方から多くの相談や案件を受任するとともに、自主開催セミナーはもちろん、大手不動産会社、保険会社等からの依頼を受け、多数のセミナー講師も努めている。