どんな風に使われているのCase Studies

どんな風に使われているの
2019.02.07

事業の売却考慮を家族信託で解決

渋谷区で事業を営んでいる、Hさんよりご相談です。

画像1

Hさんは事業を一代で築き現経営者です。将来は長男Aに事業を承継したいと思っていますが、必ず承継してくれる確証は今のとこりない。(長男Aは24歳で大学院生)

Hさんは健康診断を行った際に、重篤な病であることが判明し長期に渡る治療をこれから始めなければならなくなりました。そのため第一線で仕事をしていくことは困難であることが判りました。

そんな折、同業でご友人のB社長より、Hさんの病状を知りHさんの会社の事業買収をしても良いとの申し出がありました。ですが、Hさん的には有難い話なのですが、長男Aの将来の承継や、もし自分が現場復帰できたらと考える部分もあり、現時点では事業買収には抵抗を感じている。

Hさんご自身の病状も踏まえ、何か得策は無いかとのご相談です。

『家族信託以外の方法』

Hさんと友人B社長との間で、Hさんの会社の事業をB社長に譲渡するが、もし将来Hさんがその事業の返還を求めた場合には、返還するとの特約条項を付加した契約を行う。

子の方法は、事業が戻ってくる可能性はあるが当初の事業譲渡の段階で課税問題や従業員と債務の移動等の問題が発生し、譲渡後はHさんの事業がB社長の既存事業と一体になってしまい、返還するにあたっても、当初と同じように課税問題等が発生するので、あまり現実的ではありません。

『家族信託を利用した場合』

Hさんの会社の事業を信託財産とした、家族信託(事業信託)を結びます。

画像2

メリット
・いわゆるM&Aとは異なり、『事業』の運営名義のみがHさんの会社からB社長の会社に変更されるので、契約開始時点での課税は生じません
・将来、Hさんの会社側の事情として、長男Aが後継者になりたいと考えた場合や、Hさんが完全に体調回復し現場復帰をした場合は、B社長の会社との合意によって契約を解除し、Hさんの会社に事業が返還され、課税されることもありません。
・B社長の会社も、受託者とし報酬を受け取る事ができますので、仮に契約解除になっても損失はありません。
・Hさんの会社の事情により、将来完全に事業を譲渡したいと考えた場合は、改めて事業譲渡契約を結べば、本来のM&Aに移行する事もできます

youtubeでもわかりやすく解説しています
Youtubeチャンネル
資料ダウンロード

関連記事

サイト内検索

人気の事例

  • 家族信託を使って、大規模修繕・賃貸管理に備えたケース
    家族信託を使って、大規模修繕・賃貸管理に備えたケース
  • 家族信託を使って、両親の生活を守るケース
    家族信託を使って、両親の生活を守るケース
  • 認知症の妻と一人息子の将来的相続対策で家族信託を活用
    認知症の妻と一人息子の将来的相続対策で家族信託を活用
  • 死後事務を託したいので家族信託を使った事例
    死後事務を託したいので家族信託を使った事例
  • 高齢者の再婚による相続問題を家族信託で解決した事例
    高齢者の再婚による相続問題を家族信託で解決した事例

人気のコラム

  • 家族信託が必要ない!?認知症で口座が凍結されても預金が引き出せるって本当?
    家族信託が必要ない!?認知症で口座が凍結されても預金が引き出せるって本当?
  • 家族信託で親の預金を管理する信託口口座とは何か?
    家族信託で親の預金を管理する信託口口座とは何か?
  • 成年後見人について知っておくべき7つのこと
    成年後見人について知っておくべき7つのこと
  • 株も家族信託で安心!上場株式を信託で管理する方法と注意点
    株も家族信託で安心!上場株式を信託で管理する方法と注意点
  • 抵当権付き不動産(担保不動産)を家族信託する際の注意点
    抵当権付き不動産(担保不動産)を家族信託する際の注意点

まずは、認知症対策・相続対策について
『知る』ことからはじめませんか?

セミナー

セミナー情報は
こちらから

youtubeでもわかりやすく解説しています

Youtubeチャンネル