どんな風に使われているのCase Studies

どんな風に使われているの
2019.02.05

子供への段階的な権限移譲で事業承継をしていきたい

神奈川県大和市にお住まいのWさんより、後継者問題でのご相談です。

画像1

Wさんの創業した会社には、次期後継者である長男Aさんが取締役としています。Wさん的には3年後くらいには引き継がせたいと思っていますが、まだまだ完全には任せられる状態ではなく、長男Aさん自身もまだ一人での経営には不安を持っているそうです。

今後の事業承継も踏まえ、良い方法はありますかとの相談内容です。

『家族信託以外の方法』

まず前提として後の事業承継を考えた場合、Wさんの所有する株式を長男Aさんに段階的に、生前贈与または売買での移転をしていく方法があります。

ですが、いずれの方法においても贈与税・資金調達・譲渡取得税等の負担が大きくなる事は必至となりますので、3年という縛りで考えてしまうと現実的ではありません。

『家族信託を利用した場合』

信託財産に自社株式、受託者を長男Aさん、受益者をWさんにする信託契約を締結します。また、指図権者にWさんを設定し、長男Aさんへの教育指導ができる立場に設定をします。

画像2

メリット
・信託契約後、議決権のみが長男Aに移動するが、Wさんに指図権があるので、従前通りWさんが代表取締役として会社の経営にあたることができる。
・段階的な権限移譲を行うにあたり、指図権の発動を柔軟にすることで長男Aへの教育並びに、全ての権限移譲がスムーズに行える
・仮にWさんに万が一のことがあった場合(認知症・重病等)は、受託者である長男Aに議決権が自動で移る事で、事実上の事業承継が行える

youtubeでもわかりやすく解説しています
Youtubeチャンネル
資料ダウンロード

関連記事

サイト内検索

人気の事例

  • 家族信託を使って、大規模修繕・賃貸管理に備えたケース
    家族信託を使って、大規模修繕・賃貸管理に備えたケース
  • 家族信託を使って、両親の生活を守るケース
    家族信託を使って、両親の生活を守るケース
  • 認知症の妻と一人息子の将来的相続対策で家族信託を活用
    認知症の妻と一人息子の将来的相続対策で家族信託を活用
  • 死後事務を託したいので家族信託を使った事例
    死後事務を託したいので家族信託を使った事例
  • 高齢者の再婚による相続問題を家族信託で解決した事例
    高齢者の再婚による相続問題を家族信託で解決した事例

人気のコラム

  • 家族信託が必要ない!?認知症で口座が凍結されても預金が引き出せるって本当?
    家族信託が必要ない!?認知症で口座が凍結されても預金が引き出せるって本当?
  • 家族信託で親の預金を管理する信託口口座とは何か?
    家族信託で親の預金を管理する信託口口座とは何か?
  • 成年後見人について知っておくべき7つのこと
    成年後見人について知っておくべき7つのこと
  • 株も家族信託で安心!上場株式を信託で管理する方法と注意点
    株も家族信託で安心!上場株式を信託で管理する方法と注意点
  • 知らないと損!家族信託で贈与税を回避する方法
    知らないと損!家族信託で贈与税を回避する方法

まずは、認知症対策・相続対策について
『知る』ことからはじめませんか?

セミナー

セミナー情報は
こちらから

youtubeでもわかりやすく解説しています

Youtubeチャンネル